6問

 正解例:問題図より▲8四金(1図)△同玉▲7五銀△9五玉▲9六金(2図)△同竜▲8五歩△8六香▲8四銀打△同歩▲同銀(3図)まで

第6問1図


 ぱっと見ると▲9一飛を打ちたくなるが(以下△9二歩▲同飛成△同玉▲8四桂以下長手数ながら詰み)、もっと簡単に詰ませることができる。
 それが▲8四金(1図)で、

 ※△同歩だと▲8三金まで
 ※△8二玉(△9二玉)だと▲8三角成以下詰み

なので△同玉とするしかない。


第6問2図


 そこで▲7五銀として、△9五玉の一手に(△9三玉は▲8四銀打以下詰み)▲9六金(2図)と好手を放つ。
 この手は△同竜と取らせることによって▲8五歩のときに△9六玉と逃げる筋を消す意味がある。そうしておいて玉の逃げ道をふさぐとあとは簡単。


第6問3図


 2図以下△同竜▲8五歩△8六香▲8四銀打△同歩▲同銀(3図)まで


第6問4図


 持ち駒に飛車があるので▲9六金とせずに▲8四銀打△同歩▲同銀△同玉▲7五金(4図)としても詰む。

 ※△9三玉は▲9二飛まで
 ※△9五玉は▲8四銀まで


第6問5図


 これ以外には初手▲9二金でも詰む。

 ※△8四玉は▲7五銀以下の詰み(正解手順参照)

 そこで△同玉とすると▲8四桂(5図)と打つ。

 ※△9三玉は▲9二飛△8四玉▲9四飛成まで
 ※△9一玉は▲9二金まで
 ※△8一玉は▲9一飛以下詰み

なので△8二玉だが、▲9二飛△7一玉▲7二金△同金▲同飛成までの詰みとなる。







7問

 正解例:問題図より▲4二銀(1図)△同金▲同竜△同玉▲3四桂(2図)△5一玉▲4二金△6二玉▲7二金(3図)まで

第7問1図


 3四の地点に桂馬が打てると気づくとこの筋を見つけやすかったと思う。
 ▲4二銀(1図)が鮮やかな手で△同金▲同竜△同玉まで一直線。


第7問2図


 そこで▲3四桂(2図)と放ち見事に決まる。

 ※△3一玉(△3二玉)は▲2二金△4一玉▲4二金まで

なので△5一玉(△5二玉)だが7一のと金を生かして▲4二金で決まる。


第7問3図


 2図以下△5一玉▲4二金△6二玉▲7二金(3図)まで


第7問4図


 他には▲5一金(4図)からでも詰む。

 ※△3一玉は▲3二竜△同玉▲4一角△2二玉▲3一角以下詰み

なので△同玉とする。


第7問5図


 そこで▲5二銀△4二玉▲3四桂△3一玉▲4一銀成(5図)となり、

 ※△2一玉は▲3二竜△同玉▲3一金まで

だから△同玉の一手に▲3二竜△同玉▲4一角から頭金で詰む。







8問


 正解例:問題図より▲1五香(1図)△同金▲2三銀打△同金▲同馬(2図)まで

第8問1図


 実戦だと飛車を逃げたくなりそうだが、逃げなくてもあっさり詰む。
 ▲1五香(1図)がわかりやすく、

 ※△同玉は▲1六香まで

なので△同金の一手に▲2三銀打で決まる。
先に▲2三銀打でも詰む(△同金引は▲1五馬、△同金寄は▲1五香)。


第8問2図


 1図以下△同金▲2三銀打△同金▲同馬(2図)まで







9問

 正解例:問題図より▲2三金(1図)△同金▲3一竜△3二金▲4二銀(2図)まで

第9問1図


 ▲2三金(1図)で△同金と取らせる(△4二玉は▲5一竜まで)ことによって▲3一竜と走ることができ、玉の逃げ道を断って▲4二銀(2図)で決まる。


第9問2図


 1図以下△同金▲3一竜△3二金▲4二銀(2図)まで


第9問3図


 実戦では△同金に何を思ったのか▲同歩成として△同玉(3図)となり勝ちを逃している。







10問

 正解例:問題図より▲2三銀(1図)△同金▲3二金△同玉▲4三馬△2二玉▲2一馬(2図)まで

第10問1図


 ▲2三銀(1図)として邪魔な3二の金を移動させることができればあとは難しくない。
 △同金▲3二金に

 ※△1二玉は▲2一竜まで

なので△同玉だが▲4三馬〜2一馬であっさり決まる。


第10問2図


 1図以下△同金▲3二金△同玉▲4三馬△2二玉▲2一馬(2図)まで






前のページに戻る


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送