国府津学院 通信講座


実戦の詰め将棋




 対局後の感想戦で「○手目に詰みがありましたね」と指摘されたり、指した後に「こうすれば詰んでいた」と後悔することがあると思います。その度に終盤力の弱さを痛感する人は多いでしょう。詰みを見抜く力をつけるには詰め将棋を練習するのが一番ですが、一般的な詰め将棋は相手の持ち駒が残りすべての駒という特殊な条件であり、局面自体が意図的に作られている一種のパズルのようなもので、また盤面の一部分だけを用いているものが多く、いざ実戦となると盤面全体を見渡す必要があるために見落とす可能性が高くなっているわけです。

 そこで「詰みのある実戦の局面をいろいろ眺めることにより終盤力を養おう」というコンセプトで「実戦の詰め将棋」という講座を開設することにしました。この「実戦の詰め将棋」では意図的に作った局面は一切用いず、すべて実戦の終盤局面を持ち駒を含めてそのまま引用しています。

 この講座で取り上げる問題でわかっていることは詰みが存在すること。ヒントを添えているものもありますが、基本的に詰み手数などの情報は書いていません。また実戦の局面そのままなので、相手玉を詰ます手順が複数存在するものもあります。普通の詰め将棋では詰みまでの最短手数のみが正解とされていますが、この講座ではそんなことは気にしなくて結構です。手数がかかろうとも「詰ませば勝ち」が実戦なわけですからとにかく詰み手順を導くことを考えましょう。また、実戦の終盤というものは持ち時間が少ない(1手1分以内)場合がほとんどです。時間をかけて綺麗な正解を出すのもいいですが、短時間で一つの正解手順を発見することを目標に考えていきましょう。

 それでは「実戦の詰め将棋」を楽しんでください。そしてレベルアップに役立てましょう。

学長:柊 仁成 





講座内容


「実戦の詰め将棋」におけるルール

Lesson1: 問題1〜10  解答1〜5  解答6〜10
Lesson2: 問題11〜20  解答は12/9発表




HPトップに戻る


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送